HSPが仕事に行きたくない原因19選と実践的な解決方法

  • URLをコピーしました!
HSPさん

仕事ムリー、もう行きたくない。
今の状況が変わる気もしないし、将来が見えないよ。

こんな悩みを解決します。

記事を読むと、仕事に行きたくない原因がより明確になり、具体的な解決方法がわかります。

仕事に行きたくない原因が明確になると、自分の状況を客観的に見ることができます。

具体的な解決方法がわかると、次に何をすればいいかがわかります。

今のツライ状況を解決していきましょう!

著者

仕事が辛くて適応障害になりましたが、新しい生き方にチャレンジしています。お役に立てるように、心を込めて解説します。

目次

HSPさんが仕事に行きたくない原因

HSPさんが仕事に行きたくない原因は4つに分類できます。

  • 人間関係
  • 環境
  • 仕事
  • 自分

この4つは関連しあってもいます。

ちなみに、私の場合はこんな感じ。

仕事ができない・コミュニケーション力低いポンコツ → 職場も馴染めないしミスも多い → 高圧的な人にマウンティングされる → 辛すぎて仕事の能率下がる → もう仕事行きたくないです。

自分のことを見つめなおすのはツライですが、次の一歩を踏み出すためにも頑張って読み進めましょう。

対策については記事の後半で解説しますが、原因を説明する中でも さらっと記載しておきます。

HSPさんが仕事に行きたくない原因 - 人間関係 –

原因を突き詰めれば、ツライ原因は人間関係に行きつきますね。

優しい人しかいない職場だったら、きっとやっていけます。(そんな職場なかなかないけど)

高圧的な人がいる

一緒にいると疲れちゃいますね。
なんでそういう言い方をするのかな?って。

HSPさんと対照的な人だと思いますが、どの職場にもいると思います。

特に、会社では高圧的な人が多い体育会系の人が偉くなりやすいんです。

確かに、体育会系の人は根性もコミュニケーション力も高いので会社としては重宝するでしょう。

高圧的な人がいることへの対策としては、例えば下記があります。

  • 体育会系の人が多い業界(商社・建設など)、職種(営業、商品開発など)を避ける
  • 人との接触が少ない働き方をする

マウンティングされる

HSPの特徴は、マウンティングする人にとって好都合なのでターゲットになりやすいんです。

HSPの特徴
・マルチタスクが苦手でミスが多い → マウンティングのきっかけが多い
・辛くても我慢する → 長期的に攻め続けられる
・相手を肯定する → 攻めて気持ちがいい

私自身も、会社でマウンティングしてくるような人に狙われ、かなりしんどい日々を過ごしました。

マウンティングされることへの対策としては、例えば下記があります。

  • 「マウンティングする人と距離をとる」
  • 「肯定・否定・受け流す」ではなく「質問返し」
詳細記事

マウンティングについては、原因と対策をこちらの記事で解説しています。
HSPがマウンティングされやすい原因と実践的な対策4選-地獄から抜け出す方法-

職場に馴染めない

仕事は結局は人とのつながりで成り立っています。

なので、職場の人と仲良くやっていければ、意外と仕事はうまく回ります。

とはいえ、職場の人と仲良くするって難しいですよね。

私は人との距離の詰め方を忘れてしまいました 笑

職場で冗談を言われたときにうまい返しができなかったり、飲み会への付き合いが悪かったり。

職場に馴染めないことへの対策としては、例えば下記があります。

  • 職場の人と仲良くなるため、誘いは断らず根気強く頑張る
  • 職場に馴染むことはあきらめて、他を頑張る

周りのスピード感についていけない

周りの人が有能すぎると、自分のできなさが目立ってしまいますよね。

私は、学校では結構成績もよかったので、有名な大手企業に就職できました。

しかし、学校で求められる能力と、会社で求められる能力にギャップがあることに気づき、、、、会社ではスピード感のないポンコツでした。

周りのスピード感についていけないことへの対策としては、例えば下記があります。

  • スピード感が必要な職種を回避する
  • 自分のペースで働ける道を探す

HSPさんが仕事に行きたくない原因 - 環境 –

ようやくリモートワークが増えてきたものの、職場に行くこと自体がストレスになるケースも多いです。

HSPさんは特に敏感なので、刺激の多い職場に行くことは、もはや戦場に向かうに等しいかもしれません。

職場の雰囲気が悪い

人のイライラ、不満、悪口、そんな負の海の中に入れられると、ストレスがすごいですよね。

私の職場は、会社の業績が悪くなってくるに従い雰囲気が悪くなっていき、とてもつらかったです。

また、人柄の良しあしではなく、この人は使える・使えないという表現が飛び交っていてストレスでした。

職場の雰囲気が悪いことへの対策としては、例えば下記があります。

  • 在宅ワークに切り替える
  • 人との接触が少ない働き方に変える

職場がうるさい

人の声や、パソコンの音など、職場ではいろんな音が飛び交っていますよね。

集中しにくいために、実力を発揮できないケースも多いかと思います。

職場の雰囲気が悪いことへの対策としては、例えば下記があります。

  • 在宅ワークに切り替える
  • 人との接触が少ない働き方に変える

照明が明るすぎる

特に、LEDが普及してからというもの、照明がまぶしくなってしまいましたよね。

職場もそうですが、私は街灯がまぶしくて苦手です。

照明が明るすぎることへの対策としては、例えば下記があります。

  • ブルーライトカット・イエローライトカットの眼鏡をする
  • 在宅ワークに切り替える

ちなみに私は、zoffのブルーライトカットの眼鏡をかけています(安いので)。

職場でプロジェクター投影やPC操作で目が痛かったのですが、ブルーライトに変えたら、素人でもわかるくらい改善しました。

まぶしさを抑制するイエローライトカット眼鏡もあるのですね。

Zoffのリンクも貼っておきます。

Zoff

通勤電車に乗らないといけない

私の場合は、田舎方面に向かう電車だったのでストレスではありませんでしたが、反対方向は満員なので、会社着いたらぐったりしてしまう人も多いかと思います。

通勤電車にのらないといけないことへの対策としては、例えば下記があります。

  • 会社の近くに引っ越す
  • 在宅ワークに切り替える

HSPさんが仕事に行きたくない原因 - 仕事 –

仕事での出来事や、仕事の内容によってはストレスになってしまいますね。

仕事でミスをした

仕事でミスをした翌日は行きたくないですよね。

あるいは、家に帰ってから仕事のミスに気づいてしまったときは、もう消えてしまいたい 笑

仕事でミスをしたことへの対策としては、例えば下記があります。

  • 心のゆとりを作る
  • 心身を整える方法を知っておく

仕事が行き詰っている

仕事で難題を抱えてしまうと、今日も、明日も、明後日もずっと行き詰った状態になってしまいますよね。

難題は解決するか、仕事のテーマが変わらない限りそこに存在し続けます。

仕事でミスをしたことへの対策としては、例えば下記があります。

  • 心のゆとりを作る
  • 心身を整える方法を知っておく

仕事が終わらない

会社の仕事は、常にキャパオーバーの状態になってしまいますね。

仕事が終わらない毎日。そして明日もきっと終わらない。

繰り返される毎日に疲れてしまいます。

仕事でミスをしたことへの対策としては、例えば下記があります。

  • 納期内に絶対に終わらせるという呪いを解く
  • できる仕事量に限界があることを知る
参考記事

仕事の時間を見積るのが苦手なHSPさんに向けて、対策を記事にしています。
仕事の時間を見積もれない3つの原因と実践的な対策-HSP(繊細さん)に向けて-

仕事が覚えられない

知り合いのHSPさんの中で、仕事がなかなか覚えられなくて困っているという声を聞きます。

話を聞く限り、やるべきこと・注意すべき点が多すぎて情報を処理しきれていないことが原因と考えられます。

仕事でミスをした 仕事が覚えられない ことへの対策としては、例えば下記があります。

  • 時間がかかっても手順書化する
  • 自分に合った職場選び

仕事量が多すぎる

会社としては、少ない人数で最大限の成果を出してほしいと思っています。

そのため、必ずと言っていいほど社員には力の120%以上の仕事量を渡してきます。

仕事量が多すぎて、労働時間が伸びて、心身共に疲弊してしまいますよね。

仕事量が多すぎる ことへの対策としては、例えば下記があります。

  • 心身を整える方法を知っておく
  • 仕事量を調整できる働き方を選ぶ

マルチタスクがきつい

HSPさんはマルチタスクが苦手な人が多いように思います。

ですが、多くの仕事を、多くの人と、進めるケースがほとんどです。

また、マルチタスクになると業務効率が下がりがちですよね。

マルチタスクが辛いことへの対策としては、例えば下記があります。

  • マルチタスクを克服する考え方は『考えることを減らす』こと
  • 仕事量を調整できる働き方を選ぶ
参考記事

マルチタスクが苦手なHSPさんに向けて、対策を記事にしています。
HSPがマルチタスクを苦手な原因と5つ具体的対策-すぐに実践できる!

ノルマがきつい

職種によっては、ノルマを課せられるところもあるでしょう。

ノルマはキツくなるようにできています。

それがノルマを作る理由なので。

ノルマがキツイことへの対策としては、例えば下記があります。

  • ノルマのない仕事に就く

責任が重くて辛い

新人の頃は問題ないですが、年次が上がってくるにつれて責任も増えてきますよね。

いまだに日本は年功序列の傾向があるため、平社員でのんびり働き続けることは難しいです。

役職が上がるほど、責任が増えて辛くなってきます。

責任が重くて辛いことへの対策としては、例えば下記があります。

  • 仕事のダウンシフト (例えば、正社員 → 派遣社員 + 副業
参考記事

HSPさんが生きやすい働き方とは何かを深堀し、「派遣社員+副業」という働き方を提案している記事です。
HSPの現実的な適職とは?-ストレス少なくお金はそこそこ得られる仕事-

HSPさんが仕事に行きたくない原因 - 自分 –

自分自身の気質や考え方が苦しめていることもあります。

自分の理想が高すぎる

もっと頑張らないと、もっと役に立たないと、もっとミスを減らさないと、そういって自分の能力が常に足りないと思っていませんか?

私はそうでした、、、し、今もそうかもしれません。

ですが、理想が高いと自分のできていない部分に目がいってしまいます。

自分の理想が高すぎる ことへの対策としては、例えば下記があります。

  • 寝る前に、今日できたこと(どんな些細なことでも)を3つ考える
  • 瞑想をする
関連記事

いつも脳が過活動になりがちなHSPさんにおすすめです。
否定しがちな自分のことを大切する時間を作れます。
HSPに瞑想をおすすめしたい理由とすぐに実践できる方法-ぐったりしがちな毎日にほっと一息-

常に気が張ってしまう

仕事中は常に気が張ってしまい、家に着くとぐったり、という方は多いのではないでしょうか?

職場はいろんな人の目があるし、突発的な出来事も多いので疲れがちです。

常に気が張ってしまう ことへの対策としては、例えば下記があります。

  • 心身を整える方法を知る

些細なことで落ち込んでしまう

仕事でミスをしたり、上司から注意されたり、ちょっとしたことでも気持ちがずーんと落ちてしまいますね。

こんなことで、と思いつつも、なかなか軽くは考えられない。

些細なことで落ち込んでしまう ことへの対策としては、例えば下記があります。

  • 心身を整える方法を知る
  • 仕事がすべてではないと知る

HSPさんが仕事に行きたくない原因を解決する方法

Choices

状況を変えるためにできることは、下記3つです。

  • 自分を変える
  • 心のゆとりを作る
  • 環境を変える

このうち「自分を変える」ことは難易度が高く、頑張る気力が必要です。

今回は、仕事が辛くて弱っている人に向けて書いているので説明しません。

もしも「自分を変えるんだ!」という気力のある方は下記リンクを読んでみてください、具体的にどう変えていくべきか記載しました。

では、「心のゆとりを作る」「環境を変える」について解説していきます。

仕事に行きたくないHSPさんが状況を変える方法① 心のゆとりを作る

Relaxation-of-mind

働いているときも、家にいるときも、休みの日もいつだって仕事のことを考えていませんか?その状態はとても苦しいです。心を正常に保つために「ゆとり」を作る方法を身に着けていきましょう。

ゆとりを持つためには、「今の会社がすべてじゃないと知る」「 心身を整える」 ことが重要です。

今の会社がすべてじゃないと知る

Another way of life

「今の会社以外で働く選択肢を持つこと」ができれば、心にゆとりができます。心にゆとりができれば、仕事で多少辛いことがあっても耐え抜くことができます。

世の中には、いろいろな働き方があるんです。ノマドワーカー、正社員、派遣社員、テレワーク、副業、兼業。今の働き方以外は関係ないと思っていませんか?

はい、私はそう思っていました。今の会社でずっと働く選択肢しか持ってませんでした。でもそれは、みんなと一緒に大学に通い、みんなと一緒に会社に入り働き続けたので、それが普通だと思うのは当然のことだと思います。

そして、「今の会社がすべてじゃないよ」と言われても、「ふーん」としか思えないでしょう。では、どうしたらいいのかについて具体的な方法を3つご紹介します。

  • 別の生き方の人と交流する
  • 転職の前準備をする
  • サイドFIREの準備をする

ではそれぞれ解説していきます。

別の生き方の人と交流する

Interaction-with-people

まずは、今の会社から転職した人に連絡しましょう。もしかしたら、あなたが今後選ぶ道の先を進んでいる人かもしれません。会社の客観的な評価、転職後の生活について知ることができます。

実際に話を聞くことで、「未知なもの」を「具体的にイメージできるもの」に変えられるので、今の会社以外で働く選択肢をより現実的に感じられます。

また、周りにいない人とつながる方法として「twitter」をお勧めします。

twitterというと、ひと昔前はネット世界で生きる人たちのものというイメージ(私はそう思っていました)でしたが、最近は多様なの働き方をしている人が情報交換をしています。

私は、仕事の辛さのはけ口を求めてtwitterを始めましたが、そのうち同じように仕事の辛さを感じている人と考えを共有するようになりました。例えば、兼業で働いたり、休職から復職している人など交流することで、いろいろな生き方があるのだと知ることができました

転職の前準備をする

Job-change

実際に転職をしなくてもよいです。「事前準備」を進めることで、転職という選択をより現実味を持って感じることができます。その結果、今の会社で働くだけがすべてではないとわかり、心に余裕ができます。

また心身の限界が来る前に転職準備をしておくと、本当に転職しようと思ったとき助かります。仕事が辛くてどうしようもなくなってから知識ゼロで転職活動を進めると、心身ともにしんどいんです。転職をするには、エージェント登録・担当者と面談・自己分析・受ける会社の調査・面接の準備など・・・・これらを働きながらやらなければなりません。

具体的には、今のうちに転職サイトへの登録と、転職エージェントの担当者との面談をしておくと良いでしょう。面談は正直面倒臭いですが、求人を見ているだけでは自分が他の場所で働く想像がつきにくいです。

直接話すことにで、転職をより現実的にとらえることができます。そのほかに、転職によって状況を変えられるのか、転職市場の様子、自分の市場価値などを聞けるメリットもあります。

また、どの転職エージェントにするか悩む人も多いと思いますが、結局は良い担当者と出会えるかどうかです。そのため、3社程のエージェントを同時で利用することをお勧めします。

担当者の質、求人の多さの観点から大手を選ぶのがよいでしょう。私の経験と知人の評判からおすすめのエージェントを載せておきます。

なお転職エージェントは、転職先の企業から紹介料をもらう仕組みになっています。そのため、我々転職者は転職エージェントを無料で利用可能です。
※ビズリーチだけは無料会員と有料会員があります。

サイドFIREの準備をする

サイドFIREの準備をすることで「いつまで働けば今の仕事を辞められるか」が分かります。永遠とも思える会社生活に期限があると思えることで、心にゆとりができるんです。

サイドFIREって何よ?働くのをやめられるの??

まずFIREとは、たくさんのお金を貯めて、リスクの低い資産運用で得られる利益で生活するという生き方です。FIREできれば、会社で働く必要がなくなるのです。

FIREは「Financial Independence, Retire Early」を略した言葉。「経済的自立と早期リタイア」という意味があります。

FIREが目指す「経済的自立」は、一生暮らすのに困らないような大金持ちになることではなく、資産運用をすることで得られる収入(不労所得)によって生活費をまかなうことです。

引用元:https://kobito-kabu.com/side-fire/

一般的な目安として1か月の生活費の25倍の資産を確保することで達成できるといわれています。具体的には、月20万円で暮らしている場合は6000万円必要です。

6000万円貯めろと言われると、無理ゲーな感じがしますね。。。

そこで登場するのがサイドFIREです。

サイドFIREは、生活費の半分程度を働いて稼ぐという考え方です。必要なお金の半分を貯めて、残りの月10万を働いて稼ぐということ。月10万を働いて稼ぐのであれば、ストレス少なくできそうではありませんか?

詳しく知りたい方、FIREの第一人者シェン&ブライス・リャンさんが書いた本がお薦めです。FIREのバイブルとして有名です。

電子版はこちらです。

FIRE 最強の早期リタイア術 最速でお金から自由になれる究極メソッド【電子書籍】[ クリスティー・シェン ]
外部サイト

一口にFIREとか経済的自立と言っても、色々な分類、レベル感があるんです。こちらの外部記事が参考になります。
FIREの4分類を理解し、目標を設定する事で、経済的自立が見えてきます – 経済的自立までの道のり

心身を整える

仕事で受けたダメージを、回復できないまま次の仕事を迎えてしまうのは危険です。どんどん蓄積して心身が壊れてしまいます。そうならないように、心身を整える方法を知っておきましょう。

身体を回復させる

ベッド

身体が健康でなければ、心は健康になれません。仕事が辛いとき、ついつい自分の身体のことを後回しにする気持ちもわかります。ですが、治療よりも予防の方が圧倒的にコスパがいいんです。

面倒臭い気持ちをぐっと我慢して身体のケアにも気力を使いましょう。

今回ご紹介する身体の整え方は以下の3つです。

  • 腸活
  • 瞑想
  • 睡眠
腸活

腸を整えることで心が整います。

なに言っちゃってるの?脳でしょ。

なんと、リラックス・安心感・幸福感をもたらすセロトニンというホルモン(幸せホルモンと呼ばれています)の90%が腸で作られているんです。実際に、腸内細菌とうつ病との関連性について臨床データがあります。

うつ病の人の腸内細菌を調べたところ、大腸に生息する善玉菌のビフィズス菌などが、健康な人の腸内細菌より少ないといった結果が報告されています。

引用元:大腸の不調と心の病の密な関係 うつ病と腸内環境、幸せホルモン

では腸を整えるために何をすべきか。それは、「発酵食品」「食物繊維」「水分」を摂ることです。運動と違ってしんどいことをしない、生活に取り入れやすいと思います。

発酵食品は、納豆、キムチ、ヨーグルト、みそ などが、安くて手間もかからないのでお薦めです。我が家はヨーグルトが好きなので、ヨーグルトメーカーで作って菌活してます。「パルテノ」を種菌にしてヨーグルトメーカーで量産するのがお薦めです。濃厚ねっとりに仕上がります。

ちなみにうちは、このヨーグルトメーカーを使ってます。継続できるか自信がなかったので安いやつですが、特に不自由感じません。

3回ヨーグルトメーカーを使えば元を取れてその後は儲かります。パルテノ100g(150円) + 牛乳1本(200円) = 350円で1000gのパルテノができます。パルテノを1000g買うと1500円かかるので、一回作ると1150円浮きますね。

食物繊維としては、善玉菌のエサとなる水溶性食物繊維を多く含む食べ物(リンゴ、キウイ、アボカド、ニンジン、ワカメ)を摂りましょう。また、日々マイボトルなどに水を入れて持ち歩く習慣をつけると良いですね。ちなみに、健康のために毎日のジュースを水に変えたら、年7万円浮かせることができました。

下記のような菌活サプリを活用するのも良いと思います。この間、奥さんにプレゼントしてみました。

瞑想

瞑想は、科学的に効果が実証された心理療法で、ストレス低減、睡眠導入、リラックス効果等の効果が認められているんです。その効果の高さから、トヨタやyahooをはじめ多くの企業で活用されています。私自身も、1回目の瞑想で効果を実感したのでご紹介したいと思いました。

初心者でも、瞑想を理解できていなくても、youtube動画を活用すれば簡単にできます。

瞑想誘導の動画の中で「ココイマ」さんがよかったので添付します。
(感覚の話で恐縮ですが、なんだか長時間聞いていられない声が多かった中、ココイマさんのは心地よく聞けました)

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

著者

こんにちは、ねこまるです。
強度HSPで、2021年6月に適応障害になり休職中です。10年以上、化学メーカーでサラリーマンをしてきた経験を活かして、仕事が辛いHSPさんの悩みを解決する記事を書いています。ブログのコンセプトは「精神論やきれいごとで状況は変わらない。具体的に行動に移せる解決法を提案する」こと。

皆さんの人生のつらさを減らせるように、心を込めて記事を書いていきます。

本ブログの引用に許可はいりません。ただしこのページにリンクを張っていただきますようお願いします。

目次